きらら きのくに曳航作業その②(キャプテンM)
きらら きのくに曳航作業(キャプテンM)
フローター管曳航作業(キャプテンM)
皆さんこんにちは
浚渫工事用フローターの曳航作業のご紹介です。
【第八十八新昌丸】にて新潟西港から新潟東港まで海上曳航します。
まずは1管目
タグラインを取って…曳航開始!
新潟東港にて引渡し完了です。
続いて2管目のフローターになります
新潟西港信号所の前で曳航準備完了し
じっと待っていました。
さあ タグラインを取って…
新潟西港から曳航開始!
約2時間半程海上曳航し、新潟東港に入港です
新潟建工様の着火船に引渡します。
他社作業員さんとの連携作業ですが
今回もうまくいき無事に作業完了です。
本日の曳航作業完了です。
母港の新潟西港に向け独航海開始です。
御用命ありがとうございました。
使用船舶 【第八十八新昌丸】1600㎰
起重機船第八幸輪 曳き込み作業(キャプテンM)
ばんだい整備 1/15追記(キャプテンM)
2020仕事始め
謹賀新年
緊急上架整備 【第八十八新昌丸】
海洋生物調査【第八十八新昌丸】ダビット艤装
能代の地質調査に行ってきました(キャプテンM)
皆さんこんにちは
8月の終わり頃より9月の頭まで、
能代港の港外にて地質調査に行ってきました!
海上に風車を建設する為の調査だそうです。
台船に機材を据えて【八十八新昌丸】で曳航の作業。
台船を艤装しています
音波探査に使う機材をテスト中
空気の塊を海底にぶつけて、音波を探る機材とのことです。
【八十八新昌丸】にも機材を積み込みます
探査では画面を見ながら、台船を曳航します。
機材を海中に入れて
デッドスローにて曳航します。
約10日間の作業となりました。
同じ現場に入った皆さん、お世話になりました!
また機会がありましたら、宜しくお願いい致します!!
使用船舶 調査船【第八十八新昌丸】19t