Menu

暇をみて…&諒丸、ゆみ丸いざ陸前高田へ(キャプテンM)

皆さんこんにちは。

先日、私キャプテンMと望月船長のコンビで

加賀田組様KAGATA1号の防舷材取り付けのお手伝いに行ってきました。

ピカピカのKAGATA1号

こちらが…

こうなりました。

取り付け完了!

続いて、ヤマナカタグの着火船【諒丸】【ゆみ丸】の2隻が陸前高田へ旅に出ます。

大型トレーラーにて陸送です。

【諒丸】

【ゆみ丸】

行ってらっしゃい!!

CATEGORY ブログ

期間限定(キャプテンM)

大河津分水のメンバーに社用車として

青いフィールダーが加わりました。

 

期間限定のナイスブルー

よろしく頼むよっ!(キャプテンM)

CATEGORY ブログ

大河津分水路にて(キャプテンM)

皆さんこんにちは

現在、大河津分水路にて

【八十八新昌丸】【ばんだい】の二隻が稼働中です!

安全対策の為、詳しい情報と写真はNG…

作業の合間をご紹介です。

 

【ばんだい】に船名を入れるキャプテンM

 

手伝ってくれたキャプテンTに感謝

『今日も1日安全作業で頑張ろう!!』

 

 

CATEGORY ブログ

艤装台船曳航作業(キャプテンM)撮影:T

皆さんこんにちは

佐渡島より、艤装台船2艘を新潟東港まで回航作業してきました。

 

佐渡島へ走る

曳船【第十一新昌丸】と【ゆうなぎ】

【撮影:キャプテンT※新人】

ゆっくりと空が明るくなっていきます

【撮影:キャプテンT※新人】

現場に到着したところで作業開始です。

漁港の中は狭いので、まず【ゆうなぎ】が港内より曳き出します

【撮影:キャプテンT※新人】

【撮影:キャプテンT※新人】

港外にて台船を縦に2つ並べて…

タグラインを取って曳航開始!

【撮影:キャプテンT※新人】

【撮影:キャプテンT※新人】

 

約8時間の航海を経て、新潟東港に入港です

【撮影:キャプテンT※新人】

 

ここで、グリーン興発様の着火船に引き渡します。

上手く連携しながら安全に作業を行います。

【撮影:キャプテンT※新人】

そして、

着岸完了!

【撮影:キャプテンT※新人】

【撮影:キャプテンT※新人】

現場の皆さんとも上手くコミュニケーションを取って、安全に作業できました。

ありがとうございます。

従業員一同、慌てることなく安全第一で頑張って参ります。

キャプテンM・キャプテンT

CATEGORY ブログ

起重機船第一月山号 シフト作業(キャプテンM)

皆さんこんにちは。

今回は新潟造船NO.1ドックより、起重機船第一月山号の出渠作業のご紹介です。

まず曳船【第十一新昌丸】がタグラインをとって扉を開けます

半分程度開いたところで、

補助船【ゆうなぎ】が扉を押します

【ゆうなぎ】がタグラインを取って、

ドックより曳き出し開始!

【第十一新昌丸】は川の下流側より、流されていかないように押方にて調整…

ドック扉と岸壁を、ドックマスターの指示のもと連携しながらギリギリをかわっていきます。

回頭していきます

そして

着岸完了!

最後はドック扉を閉めて作業完了です!

ありがとうございます。

CATEGORY ブログ

きらら きのくに曳航作業その②(キャプテンM)

続いて、きのくにの曳航作業です。

市場の方の岸壁までシフトします。

まずはタグラインを取って

曳航開始です!

【ゆうなぎ】はおもて側より曳航し、

新潟丸と共に岸壁より離岸させます。

ゆっくり曳航していきます

ゆっくり…

行き足のついた本船はなかなか止まらないので、ゆっくりゆっくり港内を進んで行きます。

 

所定の位置までデッドスローで入って来ました。

新潟丸が横押しです。

【ゆうなぎ】は機関を前進、中立を繰り返しながら、デッドスローで曳航し接岸させます。

そして…

無事に到着完了です!

ありがとうございます。

社員一同、作業は慌てる事なく丁寧に。

安全第一にて頑張って参ります。

 

CATEGORY ブログ

きらら きのくに曳航作業(キャプテンM)

皆さんこんにちは

本日は新潟造船にて きらら きのくに の岸壁シフトの為、

【ゆうなぎ】で曳航作業の様子をご紹介です。

No.1ドックより新潟丸が曳き出してきます

タグラインを取って

曳航開始!

上流へスローで曳航していきます

所定の位置まで曳航後、僚船の新潟丸がゆっくりと押しに入ります

【ゆうなぎ】は川の流れにあわせて前進して、位置をキープ

ゆっくりと着けていきます

 

係船ロープを取って…

タグライン レッコ!

接岸完了です。

その②に続く

 

 

CATEGORY ブログ

フローター管曳航作業(キャプテンM)

皆さんこんにちは

浚渫工事用フローターの曳航作業のご紹介です。

【第八十八新昌丸】にて新潟西港から新潟東港まで海上曳航します。

まずは1管目

タグラインを取って…曳航開始!

新潟東港にて引渡し完了です。

続いて2管目のフローターになります

新潟西港信号所の前で曳航準備完了し

じっと待っていました。

さあ タグラインを取って…

新潟西港から曳航開始!

約2時間半程海上曳航し、新潟東港に入港です

新潟建工様の着火船に引渡します。

他社作業員さんとの連携作業ですが

今回もうまくいき無事に作業完了です。

本日の曳航作業完了です。

母港の新潟西港に向け独航海開始です。

御用命ありがとうございました。

 

 

使用船舶 【第八十八新昌丸】1600㎰

CATEGORY ブログ

起重機船第八幸輪 曳き込み作業(キャプテンM)

皆さんこんにちは
新潟造船にて起重機船ドック入りの為、
曳船【第十一新昌丸】と補助船【ゆうなぎ】にて
曳き込みの作業です。

曳船【第十一新昌丸】がラインを取って曳航します。

【ゆうなぎ】が補助につき、

浚渫作業中の第五越後との距離を保持

ドックの入口まで来た所で、

新潟丸がドックに向かって曳航開始。

船が流れていかないように

曳船【第十一新昌丸】が上流に向かって曳航し、

補助船【ゆうなぎ】が下流から押しています。

 

無事に曳き込み完了しました。

ありがとうございました。

CATEGORY ブログ

ばんだい整備 1/15追記(キャプテンM)

皆さんこんにちは

2020年も始まり、私たちに新たなメンバーが加わりました。

社員一同、力を合わせて本年も頑張って参ります。

早速、[ばんだい]の整備作業をご紹介です。

まず高圧水射で船体を洗います

上から流してきて…船体を擦って綺麗にします

隅々まで水洗いで完成です。

燃料もしっかり積んで

試運転も行い準備完了です!

寒い日が続いていますが、整備作業もしっかり行って参ります。

1/15 追記

国交省の方を[ばんだい]にて本間組、第五越後まで通船しました。

ありがとうございました。

CATEGORY ブログ


TOP