調査船【FogIsland】上架
ジェットフォイル船ぎんがドック入り(キャプテンM)
ジェットフォイル船ぎんが曳航作業その②(キャプテンM)
曳航開始して約4時間半後、遠くに西港が見えてきました。
ここで整備の終えた【ゆうなぎ】が補助船として合流です。
動き続けている【八十八新昌丸】に横付け…
乗組員入れ替えの為、
タイミングをみて飛び移ります!
無事に離脱する【ゆうなぎ】
港内の為、曳航ロープを短くして入港
緊張の作業です!
ロープを弛ませ、巻き取り短くしていきます。
巻き取り完了!
防波堤をかわって行きます。
ここで山中も指揮者として、ぎんがに乗り込み
【八十八新昌丸】【ゆうなぎ】 に指示を出します。
おもて側は曳航ロープを張りつつ、緩めつつ、
とも側は押し込むスピードを調整しながらゆっくりと接岸します。
係船ロープを取って
ゆっくりと、
着岸!!
ありがとうございました!
緊張の連続がありましたが、無事に作業完了です!
従業員一同、常に安全第一。
より一層の熱意を持って取り組んで参ります。
ジェットフォイル船ぎんが曳航作業その①(キャプテンM)
ゆうなぎ上架その②、整備完了!(キャプテンM)
- 皆さんこんにちは!
最近はすっかり暖かくなってきました。
さて、【ゆうなぎ】の整備は何処まで進んだのでしょうか。
舵を外して
ペラを外して
こんな雪の日もありました。
それから…
ペラの取り付け完了!!
整備の完了した舵を取り付け
キャプテンTが仕上げます
職人さんの墨入れ式がありました。
宮下船長も合流し防舷材の取り付けです。
形になってきました!
そして…
おかえりなさい!【ゆうなぎ】
塗り立ての艶々になりました!
残るはハウス周りのみ。
従業員一同、船への感謝を忘れず整備にも力を入れて参ります。
4月29日 追記
4月12日 無事に整備完了!
看板もしっかり取り付けて
ガンバレ!【ゆうなぎ】!
起重機船曳き出しその②(キャプテンM)
起重機船曳き出し(キャプテンM)
海洋丸 第127勝栄丸 岸壁シフト作業その②(キャプテンM)
ゆうなぎ上架その①(キャプテンM)
皆さんこんにちは!
本日は船体整備の一部をご紹介いたします。
2月の下旬、ヤマナカタグの一船
【ゆうなぎ】は東港にて上架を行いました。
後方に見える福田組様のクレーンで船体を吊り上げて上架台に載せます。
空中移動する【ゆうなぎ】
とも側を突っ張り棒で支えます。
はしごを掛けるキャプテンT
その後
防舷材、ロープ、チェーン、亜鉛板を外し整備作業に入ります。
3月になりました現在では
船底が上塗り塗装の工程まで終わり、外板の上塗りとハウス周り。
そして鉄甲板の錆び落とし等、もう少し整備に時間がかかりそうです。
最近暖かくなってきました。
天気のよい日をよく狙って整備の方も頑張っております。
その②へ続く